御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
城福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月26日(日)
参拝:2023年3月吉日
平家一門菩提寺で国指定名勝庭園がある城福寺さん。
花筐桜の季節、今週末と来週土日に限定御朱印を四種類頂けます。
今日はあいにくの寒い雨模様😨桜も散り始めと聞き、迷いましたがお参りに伺いました。
残念ながら桜は終盤、来週には花は無いかも😵
でも名勝庭園は有料公開されていて、御住職の説明付きで案内して頂けました☘️
今は季節限定での公開だそうなのでご縁があって良かったです♪
花筐桜の季節、今週末と来週土日に限定御朱印を四種類頂けます。
今日はあいにくの寒い雨模様😨桜も散り始めと聞き、迷いましたがお参りに伺いました。
残念ながら桜は終盤、来週には花は無いかも😵
でも名勝庭園は有料公開されていて、御住職の説明付きで案内して頂けました☘️
今は季節限定での公開だそうなのでご縁があって良かったです♪
真柄山 花筐臺 城福寺
本堂
残念ながら、花散らしの冷たい雨になりました。
書院 御成の座敷
毎年越前松平福井藩主が花見に訪れていたそうです。
毎年越前松平福井藩主が花見に訪れていたそうです。
元禄年間に作られた借景築山式蓬莱枯山水の苔庭。
晴れていると正面に借景として日野山が見えるそうです。残念😞
椿の花が満開です☘️
晴れていると正面に借景として日野山が見えるそうです。残念😞
椿の花が満開です☘️
大きな柊の木!
秋には白い花を咲かせて綺麗だそうです。
見てみたいですね。公開の時期があると良いですね。
秋には白い花を咲かせて綺麗だそうです。
見てみたいですね。公開の時期があると良いですね。
書院から見た眺め、飛び石の先に花筐桜があったそうです🌸
こちらからお花見していたのですね☘️
こちらからお花見していたのですね☘️
柊の木の奥には茶室
参道には藩主参詣時の馬場跡があり、使用されなくなった後は茶園になっています
すてき
投稿者のプロフィール
![ナナさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/JNGOlipmtW2lqAsQ6IKrEMCex506JAOsfN2zYQB3l9U/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210815-124349_EDPxJhpCTe.jpg@webp)
ナナ543投稿
ゆっくり、のんびり御朱印巡り⛩🙏
神社仏閣の由緒由来、気になり調べてみても、三歩あるけば忘れてしまう自分が怖い😅
ゆるい感じで投稿します🍀
2018年10月22日より御朱印巡り開始♪
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。