御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大瀧神社・岡太神社奥の院ではいただけません
広告

おおたきじんじゃ・おかもとじんじゃおくのいん

大瀧神社・岡太神社奥の院
福井県 鯖江駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2023年06月03日(土)
1374投稿

紙の神様で知られる大瀧神社・岡太神社の奥の院です。豪華な拝殿が有名な方は山麓の里宮で、こちらはその後ろにある権現山(大徳山)の山中にあり、10月の例祭時には奥の院から里宮へ神輿の渡御が行われています。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《山中の鳥居》

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)
大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《表参道》
道中にはかつての山中にあった仏教系の建物跡地の石碑が立っています。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《社叢》
天然記念物に指定されています。社叢というか普通の山…

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《十善寺の跡》
矢印の先には…

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《何かの建物》
十善寺跡が果たしてあれなのかそれとも…

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《山道》
朝6時、誰も歩いてない。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《倉庫?》
祭器具とか提灯とかが置いてありました。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《天狗面》
なかなかに禍々しい…

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《注連縄と岩》
なんかすごく不自然なゴツゴツ感がありますね。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《篝火台》

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《拝殿》
割拝殿形式で内側にベンチがあります。一休み…
あ、奥に人影ありますがちゃんと生者です。先に登ってらした参拝者でした。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《建物の説明》

大瀧神社・岡太神社奥の院の本殿
大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《大瀧神社奥の院》🙏

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《岡太神社奥の院》🙏
👁チェックポイント‼️
ここまでにノンストップで普通に歩いて20分弱かかっています。これを下宮から神輿を持って登り、そして載せてまた降りるというなかなかにハードな渡御が行われています。
ちなみに八幡社(八照宮?)は山の反対側の月尾地区に行くそうです。

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《地蔵碑》

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《八幡社》
福井県神社庁には奥の院の境内社に八照宮と書かれているのですが、境内社はこちらしか見当たりません。誤情報でしょうか?

大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)
大瀧神社・岡太神社奥の院(福井県)

《跡地の石碑》

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

大瀧神社・岡太神社奥の院の基本情報

住所福井県越前市大瀧町
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大瀧神社・岡太神社奥の院
読み方おおたきじんじゃ・おかもとじんじゃおくのいん
通称上宮本社、奥の院

詳細情報

ご祭神大瀧神社:國常立尊・伊弉諾尊
岡太神社:川上御前(岡太大神)

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ