はちまんじんじゃ
八幡神社のお参りの記録一覧
福井県 神明駅
はちまんじんじゃ
福井県 神明駅
【丸ハゲになった兜山】
たまたまランニングで前を通ったらひどいことになってました。木がほとんどなくなっています。
これからどうなるのでしょうか。
ときどき見てみたいと思います。
【笏谷禿型の狛犬がある神社】
ところで、中日新聞Plus(ウェブ版のこと)に林正一というひとが「白山型狛犬」のことを書いています(「白山型狛犬を探そう」2020/1/28)。なかなかおもしろいので興味がある方は読んでみてください。(コメント欄にリンクはりました)
笏谷石でできた「笏谷禿型」(しゃくたにかむろかた)も含めて大義では白山型だそうです。白山型はおかっぱの髪型、笏谷はカールの髪型。
ほとんどが神殿に置かれているので見ることができないそうです。
この八幡神社には笏谷の狛犬があり鯖江市の指定文化財になっています。外にはありません。やはり神殿にあるのでしょうか、一度見てみたいものです。
鳥居
扁額
拝殿
扁額
鯖江市指定文化財の狛犬
拝殿、神殿。
境内から下を眺めて。
昔の塔や玉垣には寄進者名が昔ながらの名前があって読んでしまいます。ここでは...孫右エ門。
5世紀の古墳。
2
0