あけちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
明智神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月02日(木)
参拝:2020年5月吉日
令和2年5月、福井市東大味の明智神社。
明智光秀が柴田勝家に依頼してこの地域の安堵状を出させたため、戦火に巻き込まれなかったとされています。
鎮座する東大味町は朝倉家の本拠一乗谷から西に3kmほど。
美濃から越前に逃れて称念寺門前に暮らした光秀一家が、いつ頃に一乗谷周辺に移ったのか?
明智神社奉賛会のチラシには1562年から1567年頃まで東大味に居住したとあります。
1567年は朝倉義景を頼った足利義昭が一乗谷入りした年で、その後は信長を頼り越前を離れます。光秀もこの時に義昭と行動を共にしたのでしょう。
ちなみに娘の玉(細川ガラシャ)の生誕年は1563年とされており、明智神社では玉は東大味で生まれたとしています。称念寺説もあるので、よくわかりません😅
御朱印を近くのお店でいただきました。
明智光秀が柴田勝家に依頼してこの地域の安堵状を出させたため、戦火に巻き込まれなかったとされています。
鎮座する東大味町は朝倉家の本拠一乗谷から西に3kmほど。
美濃から越前に逃れて称念寺門前に暮らした光秀一家が、いつ頃に一乗谷周辺に移ったのか?
明智神社奉賛会のチラシには1562年から1567年頃まで東大味に居住したとあります。
1567年は朝倉義景を頼った足利義昭が一乗谷入りした年で、その後は信長を頼り越前を離れます。光秀もこの時に義昭と行動を共にしたのでしょう。
ちなみに娘の玉(細川ガラシャ)の生誕年は1563年とされており、明智神社では玉は東大味で生まれたとしています。称念寺説もあるので、よくわかりません😅
御朱印を近くのお店でいただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
しん2193投稿
50歳から御朱印巡り、福井県を中心に日帰り圏の中部・関西を巡ってます。
基本的に最近のものから遡り、過去の御朱印も順次投稿していきます。
自分用の記録なので季節外れも多くありますがご勘弁を。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。