はちまんじんじゃ(かばはちまんじんじゃ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八幡神社(樺八幡神社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年02月27日(土)
参拝:2021年2月吉日
鳥居扁額には「八幡宮」とあり、境内の社号標には「式内 樺八幡神社」。正式名は八幡神社のようですが、通称は樺八幡神社らしいです。
仕事が午後からだったので、長靴持参で朝一で向かいました。境内は雪がヒザの高さまで積もっていましたが長靴で行けるところまで行き、何とか参拝出来ました。
神社は大変歴史を感じ、見入ってしまいました。
御朱印は古拝殿に置いてあり、自分で押すスタイルでした(゚ω゚)
雪が溶けたらまた参拝に来る予定です。
仕事が午後からだったので、長靴持参で朝一で向かいました。境内は雪がヒザの高さまで積もっていましたが長靴で行けるところまで行き、何とか参拝出来ました。
神社は大変歴史を感じ、見入ってしまいました。
御朱印は古拝殿に置いてあり、自分で押すスタイルでした(゚ω゚)
雪が溶けたらまた参拝に来る予定です。
石看板です。
鳥居扁額には「八幡宮」の文字があります。雪をかきわけ奥へ行きます。
第2鳥居から
拝殿です。
本殿。雪の為、遠くから参拝です。
雪をかきわけ古拝殿へ。外観です。
古拝殿内です。御朱印用の台があります。
御朱印です。自分での押印は緊張します(´ー`)
2021年3月5日は橋の点検で神社への道は通行止めらしいです。
すてき
投稿者のプロフィール
眞田284投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。