いしづちじんじゃ ちゅうぐう じょうじゅしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石鎚神社 中宮 成就社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月31日(日)
参拝:2021年10月吉日
里宮から石鎚山ロープウエイ乗り場へ向かう。里宮から約20km弱。
四国60番横峰寺へ向かう参道を右手に見ながら山道を標高500mを越えるところまで登っていく。
駐車場からロープウエイ乗り場へ向かう途中には水行堂、法起坊堂(天狗堂)、三光坊、行者堂(四国別格20霊場9番文殊院別院)等の諸堂が建ち修験道っぽい雰囲気を出している。
ロープウエイで約8分で標高1400m地点まで一気に上がって行く。紅葉が始まっており、今日は天気にも恵まれ良い景色である。
山頂駅から1km、徒歩20分程で中宮成就社へ着く。ここは標高1450mである。道中には四国88所64番前神寺奥之院があった。
成就社は役行者が山中での厳しい修行を諦めて下山していた折、白髪の老人が斧を研いで針にすると言っている姿を見て、自分も途中であきらめず最後までやり遂げると心に誓い山へ戻り修行を修め、下山の折「我が願い成就せり」と言ったというエピソードから名付けられたとされる。
成就社の脇に建つ遥拝殿は奥に石鎚山上場を望み見返遥拝殿という。
四国60番横峰寺へ向かう参道を右手に見ながら山道を標高500mを越えるところまで登っていく。
駐車場からロープウエイ乗り場へ向かう途中には水行堂、法起坊堂(天狗堂)、三光坊、行者堂(四国別格20霊場9番文殊院別院)等の諸堂が建ち修験道っぽい雰囲気を出している。
ロープウエイで約8分で標高1400m地点まで一気に上がって行く。紅葉が始まっており、今日は天気にも恵まれ良い景色である。
山頂駅から1km、徒歩20分程で中宮成就社へ着く。ここは標高1450mである。道中には四国88所64番前神寺奥之院があった。
成就社は役行者が山中での厳しい修行を諦めて下山していた折、白髪の老人が斧を研いで針にすると言っている姿を見て、自分も途中であきらめず最後までやり遂げると心に誓い山へ戻り修行を修め、下山の折「我が願い成就せり」と言ったというエピソードから名付けられたとされる。
成就社の脇に建つ遥拝殿は奥に石鎚山上場を望み見返遥拝殿という。
すてき
投稿者のプロフィール
![タンホイザさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ3644投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。