御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にしやまこうりゅうじ|真言宗醍醐派

西山興隆寺の御由緒・歴史
愛媛県 壬生川駅

ご本尊千手千眼観世音菩薩
ご由緒

皇極天皇の御代に空鉢上人が開山した寺です。和銅五年(712)に行基菩薩が千手観音菩薩を刻んで安置。後に、報恩大師、弘法大師が入山し七堂伽藍を整えられました。
歴代の皇室、武将、藩主並びに地方信仰者の崇敬を集めた名刹です。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ