みしまじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
伊予上灘駅近くの三島さんをお参りしました
Googleのナビに従って山中のくねくねした道を歩いていきましたが、着いてみると県道378号線をまっすぐ来たほうが平坦だし近かった…またGoogleに騙された…
気を取り直して参拝です
境内は整備されていてお参りしやすかったです
境内にある末社は扁額が新しくキレイでした
珍しい狛亀はどことなくユーモラスな雰囲気でした
双海町にはもう一社三島神社があり、そちらも素晴らしいのですが片道4kmほどあるため今回は時間的に厳しく見送りました
いつか訪れてみたいと思います
立派なご神門
石段の途中で蛇の赤ちゃんに遭遇
ヒバカリでしょうか?
うるすみって何?と一瞬思ったのですがおそらく地名かと思われます
近くに菜の花で有名な閏住という場所があります
拝殿
狛犬ならぬ狛亀
ご由緒書き
防火槽
出雲淡島神社
住吉神社
猿田彦神社
床浦神社
高岸神社
地元の産土さまだそうです
【三島神社(みしまじんじゃ)】
三島神社の歴史は古く、724(神亀元)年に建立されたという。背中に輝く金幣を載せた亀が浜に泳ぎ着き、森の中に駆け上がったことから、伊予灘を眼下に見下ろすこの地に社を建てて祀ったとされる。古来より神亀の出現は良いことがおきる前兆とされ、この年、元号も神亀と改元されている。
ー祭神ー
①大山祇命(おおやまつみのみこと)(大山津見神(おおやまつみのかみ))…日本中の山を束ねる神様。神徳:国家鎮護・開運招福。
②雷神(いかづちのかみ)…雷の神。
③高龗神(たかおかみのかみ)…水の神。
先に投稿しています弓削神社(内子町)は本社の末社として祀られています。
【二重門】
均整のとれた二階建ての十二脚門で、元禄文化の影響を受けた江戸後期の重門造。1841(天保12)年 の建立。市指定有形文化財。
【鳥居】
【二重門】
297段の石段中程にある。
【二重門の彫刻】
京都の名工の作と伝えられている。
【参道】
【参道】
【拝殿】
【狛亀 阿形】
狛犬ならぬ狛亀が鎮座。
【狛亀 吽形】
【扁額】
【本殿】
【住吉・出雲淡島神社】
【猿田彦・床浦神社】
【髙岸神社】
【社殿】
【参道】
【スダジイの大木】
空洞になっている。
【二重門】
【二重門】
【二重門】
【二重門】
【二重門から見る伊予灘】
近くの神社お寺
三島神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0