きふねじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/7PNOMKg7YmTABCF8fHHjPUq8sQauLAjBvexfXzrvq94/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200510-113757_vdc3kDNBxp.jpg@webp)
愛媛県神社庁に登録されてますが山奥にありなかなか行くことは難しいです。
食場町から1時間ほど歩いて向かいました。ずっと山登りです。杉立町の集落の奥に鎮座されていますが杉立町は廃村で誰も住んでないそうです。
神社は宮司さんがたまに来るのかお供物などがありました。
ちなみに青波町から集落まで車で来れるらしいですがかなりテクニックはいると思います。また、昔は食場町方面からも車で行けたらしく、そういうHPもチラホラ見ますが今は通行止めになってるのと石だらけで車で行くことは不可能です。
これで愛媛県神社庁に登録されている松山の神社は全て参拝しました。
次は他市に繰り出したり登録されてないような小さな神社をまわってみます。
拝殿です
通行止となってます。車では行けません。
昔は車が走ってたそうですが細くて僕には無理です。
道が崩れてました。車じゃ完全に無理ですね。
急カーブ
人工物が見えるとホッとすると共に何故か残念な気持ちも。
峠にお地蔵さんがいました。
杉立町集落です。誰も住んでないそうです。
神社前の建物。
やっと鳥居を発見❗️ちょっと感動。
狛犬
神社の社号
木製の鳥居です
手水舎
到着‼️
拝殿で参拝
立派な木。御神木でしょうか?
名称 | 貴布禰神社 |
---|---|
読み方 | きふねじんじゃ |
電話番号 | 089-951-2869 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》高龗神,《配》健御名方命,表筒男命,中筒男命,底筒男命 |
---|---|
ご由緒 | 建徳年河野鬼王丸の創祀という。神亀5年越智玉純が山城国愛冨郡から伊予国内へ十四社の貴布禰神社を勧請したうちの一社ともいう。 以前は東の山上に鎮座あったが桑田氏が現在地に遷し、社殿を造営して尊崇したという。又、古老の口碑によれば、西海を航行の大名の船が航行不能となり、枕神域は占易によれば貴布禰の神の祟りであるというので、当社に参詣すれば忽ち航行は自由になったという。その大名より金鶏、金太鼓、燈篭などの奉納があったと伝えられている。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
貴布禰神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
3