真言宗智山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長楽寺のお参りの記録一覧
Ishiduchi
2024年01月31日(水)
265投稿
三嶋大明神社の宮司さん宅で御朱印の話をしたところ、こちらの長楽寺さんは御朱印をされていますよとのお話を窺ったので予定にはなかったのですが三嶋大明神社からすぐ近くということもあり訪ねてみました
着いてみると伊予七福神の幟が立っており、私のんびりしすぎて全然巡礼できてなかったのでちょうどよかったです
境内は観音菩薩や地蔵尊などの像が幾つもありかなり見応えがありました
御朱印は直書きも対応していただけるそうなのですが、これまでお寺用の御朱印を作っておらず(家に新品の御朱印帳は一冊あるのですが今回お寺に行くことを想定していなかったので持参せず…残念)書き置きで薬師如来と阿弥陀如来のものと、伊予七福神の弁財天の切り絵御朱印の合計3体を拝受しました
立派な門がありました
村上霽月のものと思われる句碑
鍵谷カナの墓
こちらが本堂
大日如来像
薬師如来堂
第一の項目に容姿を円満にするとあり意外で面白かったです
一願不動尊
南無大師遍照金剛像
弁天堂
弁天堂の中からお参りします
少し見づらいですがちゃんと川が流れています
うっかり見落としそうになりましたが弁天堂の隣に伏見稲荷さんがありました
道路を隔てて大日如来堂があります
坂田真民の句碑
南無観世音菩薩像
聖観世音菩薩像
南無大師遍照金剛像
子育て・水子地蔵尊
敷畳に歩数の表示がありました
こちらも南無大師遍照金剛像
さらに境内から少し離れた場所にある伊予絣元祖記念堂
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0