くつぬぎてんまんじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
奥土居神社の参拝がすぐ終わってしまったので歩いていける範囲の神社がないか探したところ、以前から行きたいと思っていた菅原道真の伝承が残る履脱天満宮が思いのほか近かったので参拝することにしました
梅の咲いている時期には行きたいと常々思っていたので願ったり叶ったりです
境内はわりあいと広く、こんなに立派な神社が自宅からそう遠くない場所にあったことに驚きです
奇しくも明日明後日(2月の第1土曜日・日曜日)が例祭の天満祭のようで、残念ながら両日とも自分は仕事で来られないのですが拝殿では氏子さん達が準備で忙しそうにされていました
声をかけるのも少し申し訳なかったのですが、御守りを拝受させていただきました
御朱印はされていないそうです
また同じ敷地内に安楽寺というお寺もあります
そちらはまた別に投稿したいと思います
松並木が続く参道
鳥居の手前も100mほど参道があります
宇都宮丹精の句碑
新田高校が奉納した書
この隣には書道教室の作品を展示してあるお堂のような建物がありました
御神木でしょうか
たぶんクスノキ
拝殿
本殿のほうへは準備をされている方がいらしたのでお邪魔かと思いまわりませんでした
ユニークな表情の狛犬
石鎚神社
生石八幡神社
大山祇神社
天照皇大神宮
境内の一角は公園になっています
例祭の間だけかもしれませんが奉納された絵馬が飾られていました
当然といえば当然なのですが境内は梅の木が多くあります
拝殿前には垂れ梅の木もありました
歴史
菅公筑紫へ下向の際、颱風のため越智郡桜井浜に淀泊し陸行して当地に参着、暫く滞在あったが、紀中将勅使として来たりしとき御履を脱ぎて当地を立ち給うという。
長保元年(西暦999年)二神殿を建立し、伊予の守護が尊崇した。
その後寛文年中(西暦1661年~1672年)松山城主久松家の祖先として篤く崇敬し代々直願所として参拝あり、社殿の改築修繕すべて藩資を以って行われたという。
名称 | 履脱天満神社 |
---|---|
読み方 | くつぬぎてんまんじんじゃ |
電話番号 | 089-972-1374 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 菅公霊(かんこうのみたま) |
---|---|
ご由緒 | 菅公筑紫へ下向の際、颱風のため越智郡桜井浜に淀泊し陸行して当地に参着、暫く滞在あったが、紀中将勅使として来たりしとき御履を脱ぎて当地を立ち給うという。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0