天台宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
建立年が明確で県内最古の木造建築である薬師堂があります。その貴重さから国指定の文化財に登録されています。創建年は市原市の鳳来寺観音堂や西願寺阿弥陀堂より半世紀ほど古いです。
正面の向拝は江戸時代に付け足されたそうで、これがなければ佇まいは市原市のお堂とかなり似ているように見えます。
境内には熊野神社のほか、左甚五郎が一夜で作ったとされるビンズル大師があります。ご利益のために撫でらてきたようでかなり摩耗していました。
11
0
行基によって開かれたと伝わるが詳細は明らかでない。 熊野神社の境内にあり、神仏習合していたと思われる。 薬師堂は1472年建立で重文指定されている。
薬師堂
鐘楼
0476-98-0194
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
11
0