畑の中に分譲地が点在するエリアにあるお堂。大谷石のお堂の周りに無数の地蔵や小祠が奉納されています。お堂自体は昭和12年、手水鉢を見ると文政3年には信仰があったことがわかります。
手作りの石造物を何年もかけて奉納することですごい数になる様はこの地域で庚申塔や道祖神でよく見られますが、地蔵でこれをやっているのは珍しいと思います。
近所の方によると、昔はかなり栄えていたとか、10年くらい前までは人が集まって拝んでいたなど貴重な話を聞けました。
9
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
9
0