いちのみやじんじゃ
一之宮神社のお参りの記録一覧
成田の埴生神社が三之宮
成田の二宮神社が二之宮
そして、こちらが一之宮になります
これで揃いましたよ😊
利根川沿いの矢光の小高い丘の上
無人の神社です
🅿️はあります
『祭神』
不詳ですが※
経津主命(ふつぬしのみこと)
建御雷命(たけみかずちのみこと)
饒速日命(にぎはやひのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
その他、大己貴命・御魂命・大宮姫命・大田命など祭ると言われています。
※歴史の古い神社程、祭神不詳が多いと考えられています。
『創建』
新選佐倉風土記によると「在矢口村伝延長2年9月19日祭之」とありますが、成田市松崎にある二之宮神社の創建が斉衡(さいこう)3年(856年)で「一之宮神社外記がこれを相続す」とあるので、それより以前に一之宮神社はあったと思われます。
🅿️から鳥居までが遠い😮💨
長い参道
龍の彫刻が見事でした
本殿の彫刻も見応えあります
御神木でしょうか?
駒形神社で頂きました
何種類かある中で自由に選べます
歴史ある神社の御朱印にしては、色使いが派手ですね😅
別名は駒形神社。かつて成田市西部と栄町東部に跨っていた埴生郡の一之宮です。成田市松崎の西陵高校近くに二宮があり、これの創建年である856年よりさらに古いとのこと。
立地は神崎神社と似ており、かつて内海だった頃に岬だったと思われる台地の突端に位置します。
平地を下から登ったり隣の集会所から境内へ入ることができますが、表参道は南に伸びる長い杉林の参道です。
拝殿や本殿は彫刻が飾られています。中備には雨龍で、斜めの線は雨を表現しています。手挟みの龍や手肘木の鯉に技量を感じさせます。本殿は1785年に建てられたとのことで、改修はされているでしょうがこちらにも彫刻が見られました。
駒形神社で書置き御朱印を頂戴しました。武甕槌とヤマトタケルが主祭神なのは初めてです。摂社として多賀大明神が有ります。駐車場は舗装されていました。彫刻がなかなかに素晴らしいですね。
はるか遠くに鳥居が
駐車場近くの多賀大明神
左側が本殿の屋根
拝殿の彫刻
駒形神社の拝殿に取り扱い御朱印が掲示して有りました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0