御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
薬王寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月12日(月)
JR成田線「成田駅」下車徒歩20分。
関東百八地蔵尊第69番札所の天台宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
成田山新勝寺の裏手にあり、賑わいとは逆にひっそりとした趣きがある古刹です。
御朱印をいただいている間に、ご住職から本堂へお参りしました。
新しい本堂は、伊勢神宮の式年遷宮に使われる檜の予備の木材を使用したもので約2年前に建てられました。
関東百八地蔵尊第69番札所の天台宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
成田山新勝寺の裏手にあり、賑わいとは逆にひっそりとした趣きがある古刹です。
御朱印をいただいている間に、ご住職から本堂へお参りしました。
新しい本堂は、伊勢神宮の式年遷宮に使われる檜の予備の木材を使用したもので約2年前に建てられました。
成田山新勝寺の裏手の住宅地に緑豊かな禅宗寺院らしい趣きがあります。
本堂です。
本堂の欄干には、ツバメの巣が模られていますが、帰巣本能があるツバメが元の住み家に戻る様にまたここへお参りに訪れますようにと願っているそうです。
漆喰の白壁にもツバメ。
本堂内は、東西南北に四神のステンドグラスが施しており、あのサグラダ・ファミリアの建立にも関わったそうです。
屋根には蓮の花の彫刻。
本堂全体がアートの様でした。
本堂全体がアートの様でした。
新勝寺の平和大塔の裏手にある観音堂です。
すてき
投稿者のプロフィール
ハマの「寺(テラ)…3302投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。