御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
面足神社ではいただけません
広告

おもたるじんじゃ

面足神社のお参りの記録(1回目)
千葉県新茂原駅

投稿日:2021年10月10日(日)
参拝:2021年10月吉日
2
社叢と鳥居が夕日を正面から浴びる姿は素晴らしいです。夕暮れに行くのがおすすめです。

鳥居に被さるように椎の巨木が幹を伸ばす様も迫力があります。

拝殿と扁額の彫刻が素晴らしく、作者はわかりませんがかなりの腕前でした。
面足神社の鳥居
面足神社の鳥居
面足神社(千葉県)
面足神社(千葉県)
面足神社の芸術
面足神社の芸術
面足神社の建物その他
面足神社の建物その他
面足神社(千葉県)
面足神社(千葉県)
面足神社の自然

すてき

みんなのコメント2件)

彫りが素晴らしい神社さんですね。
人家から離れていて、きっと氏子さんも少ないでしょうに、これだけの彫りが施されているというのは、どういうことなんでしょうね?
かの 波の伊八 関連の神社さんなのでしょうか?
氏子さんたちが、自分たちの神社、という強い思いで創建されたことは想像に難くないです。
この周りも寺社仏閣だらけ、という感じですね。
山武地区は寺社仏閣の巡り甲斐がありますね。

2021年10月10日(日)

この辺に見られる彫刻は銘がまったくないのでなんとも言えません。今までいろんな作品を見てきましたがそういう眼を養うのは難しいですね…
長柄町・長南町界隈は今でこそ寂れた田舎町ですが、寺社の規模や多さからかつて栄えていたことがわかります。楽しいです。

2021年10月10日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
面足神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ