なみきりふどういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浪切不動院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月23日(木)
参拝:2024年5月吉日
子供の頃、何度も参拝した事はありましたが、大人になり御朱印の存在を知り、初めての参拝となります。
朱色の本堂は山武市を一望できる高さにあります。
現在の本堂の建立時期は、少なくとも江戸時代初期にまで遡る建造物と考えられるとのこと。
山武市では数少ない江戸期の木造建築物だそうです。
朱塗りの本堂がデザインされたとても素敵なオリジナル御朱印帳と御朱印を拝受しました。
こちらの御朱印帳は寺院の御朱印用といたします。
朱色の本堂は山武市を一望できる高さにあります。
現在の本堂の建立時期は、少なくとも江戸時代初期にまで遡る建造物と考えられるとのこと。
山武市では数少ない江戸期の木造建築物だそうです。
朱塗りの本堂がデザインされたとても素敵なオリジナル御朱印帳と御朱印を拝受しました。
こちらの御朱印帳は寺院の御朱印用といたします。
すてき
投稿者のプロフィール

御朱印めぐり7投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。