6月6日、16日、26日、6月の「6」のつく日のみに
「さかさま紫陽花」の御朱印をお書き入れ致します。
6月の「6」の日に、玄関や軒下に「さかさま」にした紫陽花の花をつるすと「魔除け、厄除け、幸運、金運」を得られると昔から言われてきました。
お手洗いに吊るすと「婦人病」にならない、というのもあります。民間信仰というか、「おまじない」のようなものですね。
紫陽花には「毒」があり、その「毒」が「魔」や「厄」に効く、だとか、紫陽花が色が「うつろいやすい」花なので、さかさまにつるすことで「うつろい」が反対の「確かさ」になる、という考えだとも言われています。
あじさいは、和紙にくるんで、紅白の水引で結んで吊るすとよいそうですよ。
🌸6月6日(木)9時半〜12時 13時〜17時
この日は「令和6年6月6日」の限定御朱印の頒布もあります
🌸6月16日(日)9時半〜12時 13時〜17時
🌸6月26日(水)9時半〜12時 13時〜16時
各日、色違いの「さかさまあじさい」のおまじないをお書き入れ致します 初穂料500円です
さかさまあじさい御朱印