日蓮宗
妙福寺のお参りの記録一覧

御首題(書置き)が頂けたので
アップしておきます。
「臥龍の藤」で有名なお寺さんとの事です。
表門付近にある宝塔
太鼓橋から本堂
本堂
妙見宮(北辰殿)
妙福稲荷堂

千葉県銚子市を散策して来ました。GWの参考にして見て下さい。
外国人観光客を見てません穴場かな?
シーズン中は藤のスタンプが押されます。
立派な、お寺さんでした。
藤は終息ですね。
散策中にセットされてました。
犬吠埼灯台の光源。
そろそろ日の出の時刻です。
雲が邪魔してます。
以前“道の駅 しおさい王国”で撮影しました。これもダメですけど玉子の黄身の様な感じが最低欲しかったです。
雲で撮影失敗です。太陽が上がりました。
また、いつの日かチャレンジしたいです。
灯台下の遊歩道で日の出を撮影してました。
君ヶ浜から灯台を入れて撮影するスポットが人気あるようです。
ポストの左側が君ヶ浜。右側が東映映画オープンニングの岩場です。
白いポスト。
この場所を探すのに一苦労しました。白いポストの右方向の突き当たりです。
下に降りられません。
画像拝借。
良い感じです。
直ぐそばの“満願寺さん”の展望台も行こうかな?と思ったのですが夕方の天気が悪い予報なので先を急ぎました。
犬吠駅の駐車場を利用して銚子電鉄を見る事が出来ました。銚子電鉄オリジナルお土産を販売している時もあるようです。
犬吠駅なんで減速するんで撮影しやすいです。
犬岩で“波の花”が見れました。とにかく風が強いです。
昨年来た時も“波の花”が見れました。この日も風が強かった。(撮影日時別)
“地球が丸く見える丘展望台”で、お土産も買えます。銚子で一番高い所です。
今回の目的は屏風ヶ浦の端と端を見に行く事です。
銚子マリーナ側からの屏風ケ浦入口。カーナビは“銚子マリーナ”を目的地にすると良いと思います。
これを見て引き返す人が多いと思います。
私は戻ります。
銚子ドーバーラインを車で走っていると風車が目立ちました。
さて飯岡漁港を目指します。最近、双眼鏡があると便利かな?と思っています。
刑部岬側からの屏風ケ浦入口。飯岡漁港入口の交差点を曲がり、民宿のある方向へ向かいます。結構ムズいです。デカイ高級車はトライしない方が良いかも?
遊歩道は立ち入り禁止です。波が荒く遊歩道を越えそうです。
立ち入り禁止なんで、浜辺からの写真アップになります。
刑部岬展望台では“屏風ケ浦”は見れません。屏風ケ浦の上に有ります。下の飯岡漁港からになります。
絶景です。この地図の手前赤茶屋根の辺りを目指すと屏風ケ浦 刑部岬側入口です。
朝のウチに下見に来ました。
劇混みすると、この花の上も駐車されます。
午前11時開店から劇混みです。車が駐車場から溢れています。
海が見える窓際は人気。
生け簀からイカを取る所を見れました。
定番の伊勢海老天丼を頂きました。
海鮮物のお土産はウオッセ21が人気かな?他にあるような気がします。天気が変わってきたので帰宅します。
東京近郊なら日帰りコースと思います。
“旅行支援”を使って昨年、犬吠崎観光ホテルを利用しました。オーシャンビューの眺めは絶景でした。日没から午後9時まで犬吠埼灯台はライトアップされているようです。
昨年は曇で泣けた。
絶景です。
喫煙可能な客室が有ります。無料マッサージチェア完備で何時間でも居られます。源泉掛け流しの露天風呂だったと思います。
前回は“ご飯セット”と“マグロ刺身”で1500円位ファミレス価格です。女房がいると節約します。
今回は、お一人様なんで自由に銚子の復習が出来ました。
銚子は“金目鯛”“生マグロ”“入梅イワシ”が美味しいらしい。“金目鯛の煮付け”は時価の店が多いような?支払いは旅行クーポン券利用で問題無し。
美味しゅう御座いました。
なんちゃって銚子観光大使のレポートでした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0