いせだいじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊勢大神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年12月05日(水)
銚子市海鹿島(あしかじま)町にある伊勢大神宮にお詣りして来ました。
犬吠埼灯台から海岸線を北に向かうと小高い丘に鳥居が見えてきます。
犬吠埼の南側にあった石切場跡を目指して来たのですが、現在はホテルが建ちならび近づくことができませんでした。ならば、と北向きに進路を変え岩場を探しました。
お目当ての砂岩にめぐりあえました。
波打ち際から丘を見上げると伊勢大神宮があります。
長い石段を上ります。
上りきるとさらに鳥居が続きます。
太陽神をお祀りしているだけあって東向きになっています。
海に近いので、腐食対策に苦心されているようです。鹿島ではオールプラスチック製の神社もではじめていますが、ここでは、土台を地元砂岩で、社殿を花崗岩製にしています。扉と賽銭箱はステンの溶接です。
お隣にもお社があります。
むむ!鳥居が船と同じ素材FRP製か?
海を見渡せる絶景なのですが、鳥居の素材が気になって仕方ありません。
すてき
みんなのコメント(4件)
![志美(😪💤💤)](https://minimized.hotokami.jp/9i8OdtIWlAN1dxh7m7728rAme3EwnGXq8FrOsNIiWas/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210101-184043_hQdE8VHzJ8.jpg@webp)
自転車父さまのことは、ミックジャギーさんとのやりとりで知っていましたが、ここにお詣りしようと思ったとき、「え、先に投稿してるー」と思ったのを覚えてます。
自転車父さまは、1番目に投稿率が半端ないですね❗
でも私の12/14の銚子の「おさかな神社」は先に登録できて嬉しかったです😆
2020年01月10日(金)
えっ!ここに、お詣りしようと思っていたんですか!もしかして銚子のご出身ですか?
私は、一番率が高いのですが、二番手が続かない田舎ばっかり回ってますので……。
2020年01月10日(金)
銚子関係ないです。実家は埼玉です。
ただ銚子何度か行っていて、旦那さんも銚子好きなため、連れていかれ、神社つきあってもらいました。
茨城との境目の地形が面白いですよね!
2020年01月10日(金)
茨城の沖は親潮で、千葉の沖は黒潮なんです。それぞれ潮の流れでつくられた地形ですね。知り合いのサーファーに聞いたら茨城の海は寒いらしいです。
2020年01月10日(金)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。