まんがんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
満願寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月19日(土)
参拝:2022年10月吉日
昭和51年に飯沼観音円福寺のご本尊十一面観世音菩薩の写しの尊像を奉安されて造られた巡礼のお寺、願いが叶うお寺。円福寺の奥の院でもあります。
西国、坂東、秩父、四国の霊場を結願し方々の浄財で出来ていると言う、驚きのお寺です。
本堂はサザエ堂とはいわれていますが、有名な会津のサザエ堂とはまたちがって、なんちゃってサザエさんでした(//∇//)
西国、坂東、秩父、四国の霊場を結願し方々の浄財で出来ていると言う、驚きのお寺です。
本堂はサザエ堂とはいわれていますが、有名な会津のサザエ堂とはまたちがって、なんちゃってサザエさんでした(//∇//)
朱の立派な門ですね。
流れる水を模ったような手水舎
お水取り お不動様のお水はご先祖様のお土産にできます。
階段を上がります。
先が、見えないのでワクワクしますね。
先が、見えないのでワクワクしますね。
仏足跡
諸国霊場巡りのお砂踏で健康祈願します。
諸国霊場巡りのお砂踏で健康祈願します。
本堂のなかに入ります。中は撮影禁止です。
廊下には各霊場を結願された方々が奉納された各霊場のご本尊様がズラーっと並んでいます。
圧巻です。
廊下には各霊場を結願された方々が奉納された各霊場のご本尊様がズラーっと並んでいます。
圧巻です。
本堂正面に十一面観世音菩薩像
両側に立ち並ぶ菩薩像
金色に輝く本堂の二階の窓から外をみると、、
こんな感じ。遠くに海が見えます。
鐘楼
鐘楼まえには七福神が並んでいます。
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。