りゅうせんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍泉院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月22日(金)
参拝:2024年3月吉日
東葛印旛大師第三十三番、曹洞宗天徳山龍泉院。
東葛印旛大師は超宗派の巡礼で、柏市、白井市、松戸市、鎌ケ谷市にまたがり正式名は准四国八十八ヶ所大師巡拝(送り大師)、ゴールデンウィーク数日かけて多数のお遍路さんが巡ります。
そのため真言宗ではない曹洞宗の龍泉院さんに弘法大師の大師堂や南無遍照金剛の板碑が建っています。
境内は庭木がよく手入れされ美しいお庭でした。寺紋は千葉氏傍系や平将門の九曜紋。妙見社が境内にあり、千葉氏の影響がありそうです。
東葛印旛大師は超宗派の巡礼で、柏市、白井市、松戸市、鎌ケ谷市にまたがり正式名は准四国八十八ヶ所大師巡拝(送り大師)、ゴールデンウィーク数日かけて多数のお遍路さんが巡ります。
そのため真言宗ではない曹洞宗の龍泉院さんに弘法大師の大師堂や南無遍照金剛の板碑が建っています。
境内は庭木がよく手入れされ美しいお庭でした。寺紋は千葉氏傍系や平将門の九曜紋。妙見社が境内にあり、千葉氏の影響がありそうです。
本堂
九曜紋が寺紋。
山門
駐車場に向いた六地蔵。11人いる…
末社。妙見社と稲荷社
末社、妙見社と稲荷社の扁額
境内
納経塔
路線バス参拝は泉入口を降りてすぐの中古車店を曲がると階段があります。県道渡った所の不動堂への近道
不動堂への近道途中のお堂。
お大師様の板碑。
大師堂。東葛印旛大師(送り大師)33番
大師堂の御詠歌は読めませんでした
裏参道から不動堂を望む
県道柏印西線にある入口看板。車で案内に従うと広くアスファルト舗装された駐車場があります。
すてき
投稿者のプロフィール
ドリルうさぎ680投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。