御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
六所神社のお参りの記録一覧

ドリルうさぎ
2024年03月22日(金)
680投稿
東葛印旛大師第二十六番、下柳戸地区の行き止まり道路の奥にある神社。神社名はゼンリン住宅地図にありますが現地では確認できませんでした。
木々が鬱蒼と茂り昼間でも薄暗く感じますが空気がからっとしていました。丘の上に建ち水はけのよい土地なのでしょう。
末社の祠は判、大杉大明神と八宝□□□、足□山がありました。足□は足尾だと思いますが、茨城県の足尾山か栃木県の足尾山かはわかりません。
鳥居。大正時代の建立
社殿
隣に阿弥陀堂があります。
狛犬
末社
鳥居
末社。足の字が見えます。足尾山?
末社
参道
末社
手水舎
狛犬
狛犬
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0