御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
順道塚のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月19日(火)
参拝:2024年3月吉日
1590(天正18)年、芝原城が落城の後、 河村氏の家臣・林伊賀守(順道) が従士32人とともに自刃した場所と伝わると我孫子市ホームページに記載あり。碑文に1673(寛文13)年の銘があります。
下根古屋古墳近接、根古屋原遺跡内に位置する塚に建つ高さ80センチの石碑です。
令和4年に周囲の竹林が整地されソーラー発電所になり、石碑周りは仏像等が設置されました。
ソーラーパネルの間に参道があります。
参道は土で、広いですが転圧が緩いため人が歩いても沈む感じで自動車進入は陥没のおそれあります。
下根古屋古墳近接、根古屋原遺跡内に位置する塚に建つ高さ80センチの石碑です。
令和4年に周囲の竹林が整地されソーラー発電所になり、石碑周りは仏像等が設置されました。
ソーラーパネルの間に参道があります。
参道は土で、広いですが転圧が緩いため人が歩いても沈む感じで自動車進入は陥没のおそれあります。
すてき
投稿者のプロフィール
ドリルうさぎ680投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。