げんこうじ えこういんいちかわべついん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
源光寺(回向院市川別院)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年07月20日(土)
参拝:2019年7月吉日
いや、行った方がいい。
お寺カフェが気になっていた回向院別院に行ってきました。
山門をくぐると緑いっぱいの空間。
阿弥陀如来様に手を合わせてから、2階のお寺カフェへ。オレンジジュースとコーヒーゼリーをいただいて16時からの勤行までのんびり過ごしました。
5分前に本堂に。
本堂は阿弥陀如来様の背景がラピスラズリで飾られ、天井に星のように灯りがついた、宇宙に包まれたような空間でした。(「千葉県建築文化賞」や、北米照明学会「Excellence(優秀賞)」を受賞しているらしい)
そして毎日16時からの勤行スタート。
いい声のお経と鳴り物の音に全身が包まれ、阿弥陀如来様の方にどんどん引っ張られる感じでした。
「南無阿弥陀仏」と唱えるところが何回もあり、恥ずかしかったのですが、終わったあとのお話を聞くとびっくり!
阿弥陀如来様は「南無阿弥陀仏と唱える人は一人も洩らさず救うからね!」と言われているらしく、「それじゃあ、ちゃんと唱えなきゃね!」と思わされました。
亡くなった方の供養のお話もあり、今日、久しぶりに思い出した母方の祖母が、一緒に来て喜んでると思いました。
また行きます。
だっていいお声の勤行参加で、めちゃくちゃ癒されるんですから!
(誰でも自由に参加出来ます)
土日はいつも同じお坊さんだそうです!
お寺カフェが気になっていた回向院別院に行ってきました。
山門をくぐると緑いっぱいの空間。
阿弥陀如来様に手を合わせてから、2階のお寺カフェへ。オレンジジュースとコーヒーゼリーをいただいて16時からの勤行までのんびり過ごしました。
5分前に本堂に。
本堂は阿弥陀如来様の背景がラピスラズリで飾られ、天井に星のように灯りがついた、宇宙に包まれたような空間でした。(「千葉県建築文化賞」や、北米照明学会「Excellence(優秀賞)」を受賞しているらしい)
そして毎日16時からの勤行スタート。
いい声のお経と鳴り物の音に全身が包まれ、阿弥陀如来様の方にどんどん引っ張られる感じでした。
「南無阿弥陀仏」と唱えるところが何回もあり、恥ずかしかったのですが、終わったあとのお話を聞くとびっくり!
阿弥陀如来様は「南無阿弥陀仏と唱える人は一人も洩らさず救うからね!」と言われているらしく、「それじゃあ、ちゃんと唱えなきゃね!」と思わされました。
亡くなった方の供養のお話もあり、今日、久しぶりに思い出した母方の祖母が、一緒に来て喜んでると思いました。
また行きます。
だっていいお声の勤行参加で、めちゃくちゃ癒されるんですから!
(誰でも自由に参加出来ます)
土日はいつも同じお坊さんだそうです!
すてき
みんなのコメント(3件)
![chi-no](https://minimized.hotokami.jp/oGTssW8RU_AOJOMiFBjhrxQbvXxw-nvb6W4ubNAgv5Q/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220710-120009_2kQgSbnjB0.jpg@webp)
山門から先が別世界の様な空気が流れていると
感じる様な写真✨
無心でゆっくり歩みたいなぁ(๑´▿︎`๑)♫︎*.;′°♪︎✧︎
2020年05月28日(木)
ちのちゃん
本堂の中きれいで、勤行いい声なんだよー😄
もう癒しスポットだよー。
今は迷惑になるといけないから行ってないけどねー。
2020年05月28日(木)
境内の写真📸良いですね🎶
杜の中の落ち着いた佇まい、ボーッとしているだけで癒されそう👍
2020年10月10日(土)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。