かしわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
柏神社のお参りの記録(10回目)
投稿日:2024年04月27日(土)
参拝:2024年4月吉日
柏神社は柏駅東口の交通の要衝にあるので、柏へ行くと必ずお参りします。
柏市を巡って気付いたのが、東京の神社では当たり前のようにある境内末社の稲荷神社が見当たらないこと。お江戸の稲荷神社は商人文化発祥で商売繁盛を願って流行しましたが、柏市はその頃田畑ばかりで五穀豊穣のお稲荷様はすぐ近くに櫻株稲荷神社があるなど、柏神社とは別になっています。
千葉県の流行は稲荷神社ではなく出羽三山信仰で、柏神社も羽黒神社が大元。八坂神社と合祀され柏神社になりました。
信仰の地域性は交通や通信が発達していなかった時代を感じさせます。
柏市を巡って気付いたのが、東京の神社では当たり前のようにある境内末社の稲荷神社が見当たらないこと。お江戸の稲荷神社は商人文化発祥で商売繁盛を願って流行しましたが、柏市はその頃田畑ばかりで五穀豊穣のお稲荷様はすぐ近くに櫻株稲荷神社があるなど、柏神社とは別になっています。
千葉県の流行は稲荷神社ではなく出羽三山信仰で、柏神社も羽黒神社が大元。八坂神社と合祀され柏神社になりました。
信仰の地域性は交通や通信が発達していなかった時代を感じさせます。
すてき
投稿者のプロフィール
ドリルうさぎ680投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。