御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
勝隆寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年02月21日(日)
参拝:2021年2月吉日
広々とした境内には大きな木がのびのびと枝を伸ばしています。
佐貫城の近くにある現 善昌寺にあったと思われます。佐貫城主の菩提寺だったようです。
御本尊を拝もうと扉をちらっと開けたら住職さんが対応してくださいました。
欄間の彫刻は宮彫師ではなく大工の方が作り上げたんだそうです。独特なテイストですが本堂の荘厳さを醸し出すのに一役買っています。
帰り際、おみやげに干支の鈴を頂きました。大事に飾っておきます。
佐貫城の近くにある現 善昌寺にあったと思われます。佐貫城主の菩提寺だったようです。
御本尊を拝もうと扉をちらっと開けたら住職さんが対応してくださいました。
欄間の彫刻は宮彫師ではなく大工の方が作り上げたんだそうです。独特なテイストですが本堂の荘厳さを醸し出すのに一役買っています。
帰り際、おみやげに干支の鈴を頂きました。大事に飾っておきます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。