御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岩谷観音堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年02月11日(木)
参拝:2021年2月吉日
かつては知る人ぞ知るB級スポットでしたが、口コミの数から察するにだいぶ知名度が高まっているようです。
壁面にびっしりと彫られた石仏や五輪塔は地方の独特な民間信仰を今に伝える貴重な資料です。
層によっては岩質がホロホロなのでとても崩れやすいです。かつては文字や顔などが彫り込まれていたかもしれません。
かわいい仏像が彫られた石碑には「四国西国秩父坂東札所」とあるので、ここの仏さんを全部拝めば各地の霊場を巡ったことになるのではないでしょうか。
富士山に行かなくても富士塚に登るとか、そういう類の信仰だと思われます。
ちなみに、大多喜町伊保田や君津市大戸見には番号と寺院名が割り振られた石仏が何十体も並んだ謎スポットがあります。県内を探せばこのような場所はまだまだあるかもしれません。
壁面にびっしりと彫られた石仏や五輪塔は地方の独特な民間信仰を今に伝える貴重な資料です。
層によっては岩質がホロホロなのでとても崩れやすいです。かつては文字や顔などが彫り込まれていたかもしれません。
かわいい仏像が彫られた石碑には「四国西国秩父坂東札所」とあるので、ここの仏さんを全部拝めば各地の霊場を巡ったことになるのではないでしょうか。
富士山に行かなくても富士塚に登るとか、そういう類の信仰だと思われます。
ちなみに、大多喜町伊保田や君津市大戸見には番号と寺院名が割り振られた石仏が何十体も並んだ謎スポットがあります。県内を探せばこのような場所はまだまだあるかもしれません。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。