御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)ではいただけません
広告

日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)のお参りの記録(1回目)
千葉県上総松丘駅

投稿日:2023年08月06日(日)
鴨川市内のお寺さんからの帰り道に「日蓮大聖人経塚」の案内板があり行ってみました。
バイクでしたので入って行きましたが車は途中から厳しそうな道でした。
加名盛観音堂(西國移 第二十一番)から400m先の案内板があります。
(加名盛観音堂は加名盛祖師堂と違うので注意)
杉並木の道で途中に「日蓮大聖人経塚→」が再度ありますが「→」に従って右側の細い道に入ってしまうと「金刀比羅宮(石碑)」になりますので祖師堂に行くなら入らずに杉並木を進んで下さい。(私は入ってしまいましたが。)
写真3枚しか撮っておりませんが他に石碑等もあります。
祖師堂の裏手に供養塚があります。
行くのでしたら明るいうちに行かないと街灯もない悪路を帰る事になります。
私が到着してからすぐに暗くなりだしたので(18時前)余り周りを見ている時間もなく撤退。
日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)(千葉県)
日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)(千葉県)
日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)(千葉県)
ネット調べでは「加名盛祖師堂」との事でした。
日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)(千葉県)
祖師堂の前の黄色の缶の中に芳名帳とパンフレットが入っております。(缶は祖師堂の画像に写ってます。)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
日蓮大聖人経塚・道善御房供養塚(妙長寺 奥の院 加名盛祖師堂)の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ