御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月04日(火)
参拝:2020年3月吉日
高倉熊野神社は、千葉県木更津市の高蔵寺(高倉観音)の境内にある神社。高蔵寺の鎮守と思われる。御祭神は、伊邪那美尊、速玉男命、事解男命、木花咲耶姫命。
境内の石灯籠には、江戸後期の銘で「熊野三社大権現」の文字が刻まれている。
千葉県木更津市には、ググっただけでも16社の熊野神社があり、熊野信仰が篤かった地域だと思われる。
境内の石灯籠には、江戸後期の銘で「熊野三社大権現」の文字が刻まれている。
千葉県木更津市には、ググっただけでも16社の熊野神社があり、熊野信仰が篤かった地域だと思われる。
寺の鎮守社と言っても、別途入口の階段があり、鳥居と社号標がある。
写真手前が神社入口で、奥が高蔵寺の入口、上に建つのが山門と鐘楼。
写真手前が神社入口で、奥が高蔵寺の入口、上に建つのが山門と鐘楼。
入口階段を上がって<一の鳥居>、短い参道を進むと<二の鳥居>。
<二の鳥居>まである鎮守社は、自分は見たことがない...喜
新しくて立派な<社殿>。ここまで来ると村社、いや小さな郷社ぐらいの規模感と言える。
境内左手にある<境内社>。中に小さな石祠が2つある。
拝殿前から見える、左隣の<高蔵寺>。
神社の年間行事表と神社総代会会報。ちゃんと運営サイド(宮司さん)と参加サイド(総代会)が古来と同じく積極的に活動をしているわけで、まさに<生きた鎮守社>。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。