駐車場あり
4
0
徒歩で近くを散策していると階段があったため、上って森の中を進んだら、神社の裏手に出てしまいました…。 鳥居があるのは、南西(運動公園の方)側です。
坂戸神社の森というだけあって、本当に森の中でした。
2
社叢が県指定記念物になっているほか、ヤマトタケルが戦勝祈願した伝説が残っています。
拝殿に獅子の木鼻が飾ってあるほか、本殿には鳥と力神がいました。
個性的な狛犬は東浪見寺にとてもよく似た個体がいます。作者は吉兵衛。手水鉢も凝っています。こちらの作者は金兵衛。
他の方のクチコミによると人身御供(生贄)の真似をする儀式が行われていたと伝わっているそうです。かなりオカルティックなので気になったら読んでみてください。
21
こちら創建も637年と古く、裏手には古墳も見受けられる古刹。
しかも隆起した舌状台地の上に建っており、地層の変化や日光の射し具合で南房総の樹木の殆んどが育成している希少な社叢林。
まるでトトロの森の様です。
3
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
4
0