日蓮宗吉祥山
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
吉祥山光明寺(木更津市中央)
2
0
正式名:吉祥山光明寺 千葉県木更津市中央にある日蓮宗の寺院。 建武2年(1335)、池上本門寺第三祖日輪上人の開山とされる。南総七本寺の一つ。 本堂前には樹齢400年を超える巨大な黒松があり、その姿が舞鶴のように見えることから「舞鶴の松」と呼ばれている。 また、歌舞伎「与話情浮名横櫛」で知られる与三郎の墓所がある。
50
木更津駅近くの光明寺で御首題を頂きました。 御首題を待っている間にお茶とお菓子を頂きました。 丁寧な対応ありがとうございます。 光明寺の薬医門です。 光明寺は木更津駅前の通りに面しております。 光明寺には薬医門、鐘楼、七面堂、本堂が建てられています。 #光明寺 #木更津市 #千葉県 #御首題
御首題
薬医門
鐘楼
七面堂
本堂
5
あまり目立ちませんが、山門の屋根を支える力士の彫刻があります。
これの作者は分かりませんが、こういうのが伊八の作品だったりすることがあるので油断できません。
山門
力士
獅子
境内
向拝
菊
11
歌舞伎の演目「与話情浮名横櫛」や春日八郎の「お富さん」の切られ与三こと「与三郎」の墓があります。
4
0438-22-3603
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
2
0