新義真言宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
花蔵院のお参りの記録一覧

金兎
2024年12月30日(月)
147投稿
清瀧神社から徒歩で豊受神社に行く途中、
場所は花蔵院の一角豊受神社のとなりにあり清心大菩薩と書かれたとても魅力的な祠があり参拝。
御瀧山不動明王・清心大菩薩
花蔵院の一角にありますが塀で囲まれており、花蔵院との関係や詳細は不明ですが浦安市がまだ漁村だった頃から天候と危険の隣り合わせの浦安の漁師さんが「清心様」と古くから信仰されているとのことのようです。
山号:海照山
院号:花蔵院
宗派:新義真言宗
本尊:大日如来
創建年:不詳
中興年:天正5年(1577年)
【札所番号】南回り:第六十五番
行徳三十三所:第三十番(観音霊場)
海照山花蔵院は浦安で一番古い寺院
もっと読む

巡美
2023年01月23日(月)
27投稿
「かぞういん」と読むのかと思っていたら、『けぞういん』!
『花』の文字が名前に入っていて素敵だなぁと思いました。
御朱印巡りを始めた今朝は、曇り空だったのに、花蔵院で見上げた空は真っ青✨
御朱印を書いて頂いている間、しばし青空を見上げ瞑想✨
『ありがとうございました』
本堂
本堂の前に、大きなサボテン!! あまりにも立派に育っていてビックリ! 下の方が色が変わっていたのは年期がはいってるから?
足元をよく見ると「みざる」「いわざる」「きかざる」(猿?)が彫られていました。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0