御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
花蔵院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月30日(月)
参拝:2024年12月吉日
清瀧神社から徒歩で豊受神社に行く途中、
場所は花蔵院の一角豊受神社のとなりにあり清心大菩薩と書かれたとても魅力的な祠があり参拝。
御瀧山不動明王・清心大菩薩
花蔵院の一角にありますが塀で囲まれており、花蔵院との関係や詳細は不明ですが浦安市がまだ漁村だった頃から天候と危険の隣り合わせの浦安の漁師さんが「清心様」と古くから信仰されているとのことのようです。
山号:海照山
院号:花蔵院
宗派:新義真言宗
本尊:大日如来
創建年:不詳
中興年:天正5年(1577年)
【札所番号】南回り:第六十五番
行徳三十三所:第三十番(観音霊場)
海照山花蔵院は浦安で一番古い寺院
場所は花蔵院の一角豊受神社のとなりにあり清心大菩薩と書かれたとても魅力的な祠があり参拝。
御瀧山不動明王・清心大菩薩
花蔵院の一角にありますが塀で囲まれており、花蔵院との関係や詳細は不明ですが浦安市がまだ漁村だった頃から天候と危険の隣り合わせの浦安の漁師さんが「清心様」と古くから信仰されているとのことのようです。
山号:海照山
院号:花蔵院
宗派:新義真言宗
本尊:大日如来
創建年:不詳
中興年:天正5年(1577年)
【札所番号】南回り:第六十五番
行徳三十三所:第三十番(観音霊場)
海照山花蔵院は浦安で一番古い寺院
すてき
投稿者のプロフィール

金兎147投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。