らいりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
礼林寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月10日(土)
参拝:2021年7月吉日
曽谷山 禮林寺(らいりんじ)
禮林寺は山号を曽谷山とし、曽谷二郎兵衛尉教信(法蓮阿闍梨日禮上人)が正応4年5月1日に御遷化された折、娘である芝崎姫(法頂妙林日貞法尼)が兄の道崇(教信の長子直秀)と図り、荼毘に付した場所に廬を建立され、寺となし、開山を父である日禮上人とし、日禮上人の『禮』と、法頂妙林日貞法尼の『林』をとって、『禮林寺』と名付けられました。
桜や紅葉の時期綺麗でしょうね~😊
境内には牛頭天王堂があり、子宝成就の神様として古くから信仰されております。
禮林寺は山号を曽谷山とし、曽谷二郎兵衛尉教信(法蓮阿闍梨日禮上人)が正応4年5月1日に御遷化された折、娘である芝崎姫(法頂妙林日貞法尼)が兄の道崇(教信の長子直秀)と図り、荼毘に付した場所に廬を建立され、寺となし、開山を父である日禮上人とし、日禮上人の『禮』と、法頂妙林日貞法尼の『林』をとって、『禮林寺』と名付けられました。
桜や紅葉の時期綺麗でしょうね~😊
境内には牛頭天王堂があり、子宝成就の神様として古くから信仰されております。
すてき
投稿者のプロフィール
みう845投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。