御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おんじゅいん|日蓮宗

遠壽院のお参りの記録一覧
千葉県 京成中山駅

malice
malice
2025年01月31日(金)
600投稿

本光寺様から遠壽院様へ🙏🏻
こちらも法華経寺様の参道にあります😄

【遠壽院】
 荒行堂のある遠寿院流祈祷の根本道場。一時期日蓮宗公認の行堂であったが、現在は『根本御祈祷系授的伝加行所』を名乗っている。水の行者•永村日鵬を輩出。

遠壽院の景色
遠壽院の建物その他

☆寺号碑☆

遠壽院の歴史
遠壽院の景色

☆参道☆

遠壽院の山門

☆山門☆
冠木門形式の山門

遠壽院の手水

☆手水舎☆
 水盤は、江戸時代の弘化年間、代々高尾太夫を輩出した吉原の三浦屋から寄進されました。

遠壽院の建物その他

☆鬼子母神堂(表堂)☆
 信者への法楽加持など、祈祷に関する一切のことがここで執り行われる。明治後期に皇后陛下のご実家、正田家が筆頭勧進となり寄進されました。
 正面に掲げられている『荒行堂』の扁額は、江戸期文政2年(1819年)、越中富山藩9代藩主前田利幹(としつよ)公の揮毫によるものです。利幹公は法華の信仰が篤く、各地の日蓮宗寺院の外護丹精に尽くされました。
 宝形造り屋根、中央に桟唐戸の引き分け戸、左右に花頭窓。

遠壽院の建物その他

荒行堂の扁額

遠壽院の本殿

☆御本堂☆
 銅板葺き、入母屋造り屋根平入り、唐破風軒流れ向拝。

遠壽院の本殿
遠壽院の像
遠壽院の歴史
遠壽院の建物その他

☆荒行堂旧水盤☆

遠壽院の歴史
遠壽院のお墓
遠壽院の建物その他

☆寺務所☆

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ