御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
報恩寺ではいただけません
広告

報恩寺のお参りの記録(1回目)
青森県弘高下駅

投稿日:2024年05月20日(月)
参拝:2024年5月吉日
2
1656年津軽藩4代藩主・津軽信政が父・3代藩主津軽信義の菩提を弔うために創建し、以来歴代藩主の菩提寺となった。
1687年火災により焼失。現在の本堂は1704年信義の50回忌に再建されたものである。
報恩寺(青森県)
本堂
報恩寺(青森県)
本堂
報恩寺(青森県)
山門

すてき

みんなのコメント2件)

タンホイザさん こんばんは。
おひさしぶりにコメントさせていただきます。
いつも先輩の投稿は拝見させていただいておりますが 本当にすごいと思います。
ホトカミユーザーにはいろんな素敵な方がいらっしゃいますが タンホイザさんは 満願の数といい 霊場巡りの広さといい 数だけでなく質も高いので 格が違います いや違いすぎます。
同郷の先輩として 追いかけていきたいと思っています。
今回の青森県の参拝で 青森県も濃い緑色になり 残すところ 2県だけじゃないですか。
機動力というか 意思の強さを感じますね。
これからも 素敵な写真を拝見させてください。

2024年05月20日(月)

コメントありがとうございます。
恐縮です。
素晴らしい文化財財を残してくれた先人に感謝して続けられるうちは楽しみたいと思っています。

2024年05月20日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
報恩寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ