日蓮宗広布山
蓮華寺のお参りの記録一覧
青森旅行
蓮華寺さんへ参ります。
本堂が立派!!すごい建物だなぁ~。
寺務所へ伺うと、法要の申込みの方で意外と混んでいて、あと御首題を慣れた様子で頂いている方が居て、たぶん常連さんなのかな?月替り的なのをいつも頂いてるのかな?と窺い知れる様子が見れました。普段から御首題をお分けするのに対応なさってるお寺さんなんだと思います。種類も豊富だし。私のような観光客でも来やすいなと安心しました。
御首題の見本が全部見開きで、持参した御朱印帳がラスト1ページだったので、どうしよう…と思ったら、見開きのは書置きで、片面お書入れもしていただけるそうでお願いしました。
待つ間、本堂を見させていただいて、不勉強(恥)ですが、日蓮聖人さんが綿帽子かぶってるのをここで初めてちゃんと見て、その場でググって知りました。
御朱印帳を返される時にお菓子を頂きました。ブッセ。美味しかった、ありがとうございます。
青森県青森市本町にある蓮華寺に以前お参りに伺いましたが、どの様な寺院か解らず訪れたので引用を用いて調べて見ました、山号は廣布山、寺号は蓮華寺、宗派は日蓮宗、ご本尊は十界曼荼羅、法華堂茶釜は青森市指定有形文化財、永仁2年(1294年)に日持上人(日蓮聖人の高弟の一人)が蝦夷地(現・北海道)へ渡るために善知島村(現・青森市)に立ち寄った際、暴風雨で出航出来ず留まること数ケ月に及び、その間に草庵を開創したと伝えられています。慶安3年(1650年)にその跡地とされる場所に妙顕寺(京都市上京区)の日住が草庵を再興し、寛文4年(1664年)に現在の地へ移転し寺号を蓮華寺としたと言われています。歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、絶景、景色撮影、青森県観光、散歩、散策、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0