8月10日 例祭
参拝:2020年08月吉日
12
参拝:2017年08月吉日
参拝:2018年08月吉日
8
参拝:2019年07月吉日
参拝:2020年11月吉日
7
住所 | 仙北市西木町桧木内字相内潟1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 羽後中里駅 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎秋田内陸縦貫鉄道 ◼︎秋田内陸縦貫鉄道 ◼︎秋田内陸縦貫鉄道 |
名称 | 御座石神社 |
---|---|
読み方 | ござのいしじんじゃ |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0187-48-2630 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/senboku/21_gozaisi.html |
ご祭神 | 《合》事代主神,綿津見神,《主》竜神 |
---|---|
ご由緒 | 遠く往古より世に知られ、雅名を槎湖と云い、また辰子潟とも呼ばれているこの田沢湖の湖畔第一の名勝地に鎮座する当神社の由来は、今より凡そ六百年前室町時代に熊野権現を信奉する巡錫の修験者がここを選び、湖岸に在る畳の如き平坦な岩頭に於て修業、湖主竜神に神通せんと水想観の蘊奥を究め一祠を創建して修験の座としたと云う縁起に因むと伝えられる。
|
住所 | 仙北市西木町桧木内字相内潟1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 羽後中里駅 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎秋田内陸縦貫鉄道 ◼︎秋田内陸縦貫鉄道 ◼︎秋田内陸縦貫鉄道 |