おおひるめむちじんじゃ
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
2024.11.16 参拝 全てが壮大。 天井の鏑矢が小さく見えるくらい、大きな吹き抜け。 本殿の中のはずが森林の中にいるような感覚に。
19
0
2024/6/2訪問参拝いたしました。無人でした。書置きの御朱印の場所が見当たらず拝受は叶いませんでしたが、建物や巨木に感動しました。
4
523年だんぶり長者の娘・吉祥姫の願いにより大日神社として創建されたと伝わる。 718年元正天皇の命により僧・行基により再建された。 神仏習合して元は大日堂であった。 平安時代末期に藤原秀衡が修復し、江戸時代は南部家が保護している。 明治の神仏分離で神社となった。
本殿
地蔵堂
大己貴神社
神馬舎
神木姥杉
板碑
神門
14
1
おおひるめむち神社と読みます。通称大日堂で、1月2日に行われる約1300年続く大日堂舞楽は1976年(昭和51年)国の重要無形民族文化財に、2009年(平成21年)にはユネスコ無形文化遺産に指定されています。 社殿は吹き抜けで真ん中に舞台があります。 屋根からの落雪があり正面からはお参り出来ませんので、境内左右から上ってお参り出来ます。
鳥居
神社の由来
参道
御神木姥杉
社殿
5
近年、御朱印を戴けるようになりました。かきおきのみで御札が付いています。 文字は印刷でしたが、印を押してあります。
0186-32-2742
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
19
0