9月11日 例祭
住所 | 大館市釈迦内字館18 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 大館駅 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎JR花輪線 ◼︎JR奥羽本線 ◼︎JR花輪線 ◼︎JR奥羽本線 |
名称 | 釈迦内神明社 |
---|---|
読み方 | しゃかないしんめいしゃ |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
電話番号 | 0186-48-2555 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/oodate/38_shinmeisha_shakanai.html |
ご祭神 | 天照大御神
唐糸霊神 |
---|---|
文化財 | 釈迦堂の背後の台地は、中世末、浅利氏の女性の居った母衣飾ホロカザリ館で、江戸期、菅江真澄の「にえのしがらみ」に「うちのおほん社」があったと見える。 「初七日山釈迦堂略縁起」 |
ご由緒 | 執権、北条時頼が剃髪後、民情視察の為、廻国の途次、津軽藤崎に来た時、鎌倉に残して来た愛妾、唐糸の姿を見かける。
釈迦内の地名はこの釈迦像に由来するという。
明治に釈迦如来像を村内の寺に移したあとに、この台地にあったお伊勢様を遷座しそれに、村人たちの尊崇を集めていた釈迦像のかわりとして、その源にさかのぼって名を新に唐糸霊神と付して合せ祀り、神社名を神明社として現在に至っている。 |
住所 | 大館市釈迦内字館18 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 大館駅 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎JR花輪線 ◼︎JR奥羽本線 ◼︎JR花輪線 ◼︎JR奥羽本線 |