つちざきしんめいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
土崎神明社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年08月18日(土)
参拝:2018年8月吉日
土崎駅から徒歩数分のところにある神社です。毎年海の日の前後にやる土崎湊曳山祭りと深い繋がりがあり、8月に参拝した時も今年のポスターが飾られていました。規模はさほど大きくなく、地元の人から愛されている神社です。隣にあるSL公園も湊城址として土塁が少し残っているので併せて見ても面白いかもしれません。
港町で北前船の貿易港とし栄える→久保田藩の商人が城の跡地に建設→船乗りが神輿を寄付→曳山祭り発祥…というのが一連の流れのようです。
港町で北前船の貿易港とし栄える→久保田藩の商人が城の跡地に建設→船乗りが神輿を寄付→曳山祭り発祥…というのが一連の流れのようです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。