曹洞宗青泰山
青泰山 浄土寺へのアクセス
近くの駅 | ◼︎名鉄知多新線 ◼︎名鉄河和線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0569-65-0359 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
知多四国八十八ヶ所巡りの10寺目は、9寺目と同じく知多郡南知多町の豊浜に在る番外札所の青泰山 浄土寺です。通称はお亀さん。
9寺目の遍照寺から西へ約3km。
曹洞宗で、本尊は薬師如来。
かつては行基の開創と伝わる小佐山東方寺があり、薬師如来を祀る薬師堂があった。明治の廃仏毀釈により1873年に東方寺は廃寺となり薬師堂はなくなったが、密かに薬師如来の胎内仏を隠した。何とか村に再興したいと1890年に境内の大欅の中から仏像を見付け、それを本尊として薬師堂の旧蹟に寺を建立し、青泰山浄土寺と号したとの事です。
また、1909年に開山の亀岳鶴翁和尚が、霊亀が現れる夢を3晩続けて見て、小佐の海岸に打ち上げられたウミガメを「龍亀大菩薩」として祀った事により「お亀さん」と呼ばれるようになったとの事です。打ち上げられた亀を原寸大で再現したモノが境内にあります。
先の遍照寺を参拝後、日間賀島・篠島の札所へ行こうかなと島への高速船が出る師崎港へ行きましたが、事前に時刻表を調べずだったため待ち時間が1時間以上。(駐車場へも長蛇の列)今回は島へ渡るのは諦めて、こちらの浄土寺に来た次第です。国道247号線を曲がって少し行くと正面に寺院、車は境内に停めさせて頂きました。
山門も寺号柱もありません。正面に本堂、本堂の右手前が弘法堂と思いきや菩薩堂です。
先に来ていた参拝者が本堂左手前に設えた納経所で御朱印を頂いていたので、何度も呼び出しするのはお寺の方に手間を掛けてしまうと思い、手を合わせる前に続けて御朱印を頂く事にしました。その際に本堂に上がる了解を取りましたので、早速本堂に上がらせて頂きました。
本堂の中央の須弥壇に本尊・薬師如来、右側の脇間に弘法大師でした。椅子に座った坐像ではなく立像、御手引大師と呼ばれる由縁は立像だから? 左側の脇間に南知多三十三観音で、真ん中はこちらが第16番札所ですからその札所本尊である千手観音です。
本堂を出て、手前の弘法堂と勘違いした菩薩堂へ。龍亀大菩薩が祀られています。「霊験あらたかな亀」から「龍亀大菩薩」と命名したのでしょう。戸口から見ると閉扉された厨子と両脇に菩薩、厨子の中には何が祀られているのか気になります。
菩薩堂の横には、海岸に打ち上げられたウミガメを原寸大で再現したモノがあり、山際には洞窟。洞窟の中に入ってみたら祠と石像でした。
御朱印
手水
本堂
薬師如来
南知多三十三観音
こちらは南知多三十三観音霊場第16番札所で札所本尊は真ん中の千手観音
弘法大師
菩薩堂
閉扉の厨子の中には何が祀られているのでしょうか?
海岸に打ち上げられたウミガメを原寸大で再現
洞窟内部
三鈷杵を持っているから弘法大師?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0