御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とううんじ|西山浄土宗御嶽山(みたけさん)

洞雲寺の編集履歴
2021年03月21日(日)
愛知県 りんくう常滑駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2021年03月21日 15時53分

名前

洞雲寺

編集前:御嶽山 洞雲寺

ふりがな

とううんじ

通称

蓮の寺

ご由緒

かつて知多半島には「御嶽三百坊」と呼ばれた巨刹、高讃寺(知多四国61番札所)があったが、天文6年(1537)に伽藍坊舎が兵火にかかり、その難を逃れるため仏像は池や田畑に埋められた。後に御嶽池(みたけいけ)が改浚された際、池の中より阿弥陀如来坐像が出現し、洞雲寺はこれを本尊として建立された。
阿弥陀如来の右膝には掘り出された当時の鍬の痕が残っている。
(知多巡礼紀行より)

ご祭神/ご本尊

阿弥陀如来

見所

<h3>洞雲寺の弘法大師は「むねなで大師」として篤い信仰を集めている</h3>
昭和初期、重い胸の病気にかかっていた鳴海(名古屋市緑区)の木村徳蔵が、夢の中で「我は62番の大師なり」と告げる僧侶に納経帳で胸をなでられた。さっそく家族の者に参拝を頼むとたちまち病が薄れ全快したため、熱心な信者となり団体を連れて何度も足を運んだ。
(知多巡礼紀行より)

御朱印

あり

山号

御嶽山

創立

弘治元年(1555)

創始者/開山・開基

(開山)善海法師

巡礼

知多四国 第62番札所

ログインすると情報を追加/編集できます。