御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いまがわはちまんぐう

今川八幡宮の編集履歴
2023年01月05日(木)
愛知県 富士松駅

春泥さんのプロフィール画像
春泥
2023年01月05日 15時14分

ご由緒

江戸時代、今川村はいも川とも呼ばれ東海道間の宿として栄えた。旅人に供していた「芋川うどん」がきしめんの元になったとも謂われる。
当社は、江戸時代前期(元禄もしくは享保年間)に創建され、今川村の産土神社として篤い崇敬を受けてきた。
昭和48年に、県道開通により現在地に移転。同51年、社名を「八幡社」から「今川八幡宮」に改めた。

見所

ご朱印はお正月か、毎月行われている月次祭の際にいただけます。
(月次祭は毎月第1日曜日午前中、但し変更有り)

編集前:ご朱印はお正月か、毎月行われている月次祭の際にいただけます。
(月次祭は毎月第1日曜日午前中、但し変更有り)

創立

元禄か享保年間と伝える

行事

1月1日 歳旦祭
2月 祈年祭
3月 神友会慰霊祭
4月 新任奉告祭
5月 新生児奉告祭
10月 例祭(子供神輿・花車・餅投げ等)・秋葉社祭
11月 七五三愛児育成祈願祭
12月 新嘗祭・山神社祭

ログインすると情報を追加/編集できます。