ようとくじ朱日山
陽徳寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎名鉄広見線 ◼︎名鉄広見線 ◼︎名鉄広見線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0568-61-4193 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://inuyamasannpo.com/dainitifukudaruma_2019/ |
駐車場に関する投稿
近隣寺院にて祭事毎がある事を知った。
大日福達磨との事で、近隣住民他、知っている人が結構来るそう。
当日、寺院周辺は余分の駐車場が無いので、地区内の喫茶店等からマイクロバス
が出るそうです。
折角のご縁なので足を運んでみようかな?
朝一番で大日福だるま祭に行ってきました。
来年以降も参詣したいなぁと思い、一年頑張ろうと思うこの頃、
プライベートで詣でているのに、知り合いの方にお声をかけられました(笑)世間は狭いなぁと改めて感じましたね。
駐車場は狭く、私どものあとに来られた方は、停車場所あるのかな?と思いましたが意外な所に案内されて列をなして停車していましたね。
だるま供養ということで、お焚き上げ。
カメラマンの方が幾人もいらっしゃってて、撮影しておりました。
お焚き上げ後に、本堂に上がって住職さん、お二方のお坊さんと読経が始まりました。
般若心経読経も早いペースで詠まれているので、とてもビックリしました。
火(お焚き上げ)を使う寺院さんは、早く詠唱し、太鼓の音頭に合わせているのが特長でしょうか?
完全入れ替え制で私どものが終わると控えていた次の参拝者の方が入ってこられます。
後に隣接する熊野神社(熊野社)に登って参拝した時も、ここ迄読経が聞こえてきていました。
過去には豚汁の振る舞いもあったのですが、今回は如何に?
駅周辺や近場には赤い幟がかけられるので、凄く目立ちます。
清酒玉柏を使われるそうで、何よりも目についてしまった。
八百津の日本酒で、香りに特徴あってキレが良いお酒と認識しています。
八百津町内は湧水が美味しいですよ♪
絵馬の販売もされています。
オリジナル物かは不詳ですが、アマビエ姿が描かれていました。
御朱印もありまして、値段はお布施料金とのことです(いわゆる寸志)、能登地震被災の募金も兼ねて余分に納めてきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0