はちまんしゃ
創建不詳。明治5年村社に列格。明治27年3月初旬火災にて本殿焼失し、再建の後再度御神霊を受け今日にいたる。昭和11年4月に祭文殿を新築し、拝殿の改築を行った。昭和36年9月16日、第二室戸台風にて社殿が倒壊したので、氏子一同で協議の結果改築となり宮大工の宮島光次郎氏をお願いし、昭和37年1月14日御遷宮の儀を挙行する。(『八開村史』より)
不詳
八幡造
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。