御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

真宗大谷派一乗山

頓教寺の編集履歴
2024年02月02日(金)
愛知県 五ノ三駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2024年02月02日 14時45分

ご由緒

創建は年月不詳であるが、開基は了誓、本山直末であった。
寛文3年(1663)10月に寺号を許されて以来、聖人の教義宣揚と法灯護持のため、絶えることなく守り継がれて今日に至っている。
寺伝によると、木曽川改修工事が完成したため、明治36年6月27日、字南屋敷から字杁先に移転をした。
大正7年、本堂再建。
昭和19年、南海地震のため本堂全壊。
昭和20年、三河地震のため庫裏全壊。
昭和20年8月、仮本堂と庫裏を建築。
(『立田村史』より)

ご祭神/ご本尊

阿弥陀如来立像

山号

一乗山

創立

不詳

創始者/開山・開基

(開基)了誓

ログインすると情報を追加/編集できます。