さかがわしゃ
逆神さん
昔、綺麗な小川が流れており、しかもその川は北に逆流していたため逆川と呼ばれ、岸にあった社を逆川神社と呼んだ。ある時、川の水際に墨で「お半長兵エ」と書かれた2つ折りの竹の皮が、串に挟んで立ててあった。村人が詮索した結果、お半とは川で心中したあの娘ではないかということで、この神社は水の神様を祀っているということになったそうです。 (津島物語より)
押絵の姫神
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。