えいしょういん|曹洞宗|二株山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
永昌院の編集履歴
2022年12月31日 07時06分
ふりがな
えいしょういん
ご由緒
慶安元年(1648)雲岫林公大和尚が開基となり創建。
元は万松寺(大須)の塔頭寺院として創建。
当時は大須にありましたが、太平洋戦争(1941)で全て焼けてしまい、この地に移されて現在に至る。
(永昌院ホームページより)
ご祭神/ご本尊
阿弥陀如来
極楽往生、現世安穏のご利益があり、戌・亥年生まれの守り本尊。
URL
https://eishouin-nagoya.com/
アクセス
地下鉄をご利用の方
地下鉄鶴舞線「大須観音」駅3番出口より徒歩10分
名鉄バスをご利用の方
名鉄バス停「日置橋」駅より徒歩5分
山号
二株山
創立
慶安元年(1648)
創始者/開山・開基
雲岫林公大和尚
行事
4月 開山忌
3月 春期彼岸墓経
彼岸合祀墓永代供養
8月 お盆墓経
お盆合祀墓永代供養
檀信徒宅へ棚経参り
施食会
(初盆供養・先祖代々供養)
9月 秋期彼岸墓経
彼岸合祀墓永代供養
その他 月例座禅体験・月例写経体験
(永昌院ホームページより)
ログインすると情報を追加/編集できます。